2012年10月25日木曜日

アメリカから購入したKindleでは日本のKindleストアで購入できないことが判明

Kindleストア、とうとう日本でも始まりました!

私はKindle3を持っているのですが、今まで日本の書籍は購入できなかったので、この日が来るのを心待ちにしていました。
PDFで読むのつらいんです。

ただ、ひとつ心配だったのは、日本でKindleストアが始まっても私のKindle3で購入できるかということ。
Kindleはデバイスのセッティングでアカウントを登録しておくのですが、そこにはAmzon.co.jpへのリンクはないのです(今後ファームウェアのアップデートで設定できるようになるかもしれませんけど)。

まあ、アカウントをco.jpのに登録しなおせば、勝手にストアも日本に変わるだろうなあと期待していました。

が、結果としては、残念ながらストア開店日の今日10月25日現在
日本発売のKindleデバイスでしか日本のKindleストアで直購入できないようです。
Amazon.co.jpのヘルプページにはこんな記載が…orz
Amazon.comで発売されたKindle Paperwhite以前の端末からは、Amazon.comのKindleストアにのみアクセスできますので、あらかじめご了承ください。
こちらのブログにもアマゾンに直接問い合せした上での詳しい情報が載っています。
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
http://daisukeblog.com/?tag=kindle

とはいえ、デバイス直で購入できないだけで、アカウントを統合することで日本のKindleストアで購入した電子書籍を輸入したKindleで読む事はできるようです。
つまりPCでアクセスしたAmazon.co.jpのサイトや、iPadなど他のデバイスのKindleアプリから購入してライブラリを統合すれば良い訳です。

※今の所、Amazon.comで購入したKindleでは日本のコンテンツは読めないようです。ヘルプに下記の記載がありました。
注意:Amazon.comで購入したKindleについては、日本語のコンテンツの表示、およびダウンロードはできませんのでご了承ください
午前中に見た時は、この注意書き無かった気がするんだけどなあ… 見落としたのかな

てか。日本語フォントは入っているんだから読ませてくれればいいのに
近いうちに改善されることを期待しています。

という訳で、現在のところは、iPadなどのKindleアプリで読むしかなさそうです。

ところが、Amazon.co.jpのサイトを探しても、肝心のアカウント統合のボタンが見つかりません。

その後、いろいろ探ってみて、.comとco.jpのアカウントをリンクさせる方法が判明しました。
Amazon.comのアカウントは.comにあるので、そっちでログインして設定しろという訳でございました。

という訳で、まずは自分の.comアカウントにログインして
Your Account>Manage Your Kindle>Country Settings と進むと
Country Settingsの下にある"Lean More"を押したリンク先に統合ボタンがあります。

設定変更の際にはKindle3のブラウザはもっさりしているので、PCでAmazon.comにアクセスするのが良いと思います。

これでライブラリ統合できるので、他のデバイスで購入してからKindleにダウンロードすれば読める筈。(自分まだ未設定です)

購入したい本が決まったら、ちゃんと検証してから後日アップします。
ということでアカウントの統合をしてから、日本のKindleストアで電子書籍を購入して検証してみました。

結果としては、アカウントを統合しても米Kindleには日Kindleストアで購入した電子書籍が反映されませんでした。。。_| ̄|○
ただし、iPadやiPhoneのKindleアプリでは、どちらも読む事ができます
最初"対応していません"とかアラート出ましたが、Appストアでアプリをアップデートすると、バッチリ日本ストアで購入した本も、米ストアで購入した本も、どちらも読む事ができました。

アカウント統合すると、今まで米Amazonで米アカウントを取得し英語コンテンツを購入していた人は、今後米Amazonでは購入できなくなってしまうようです。米Kindle以外(iPadなどのKindleアプリ)でAmazon.comの書籍を買っていた人は、統合後のアカウントでは.comでの買い物ができなくなるようですので注意してください。
ただし、米Kindleを持っている人は引き続き米Kindleから米コンテンツを購入することができるようです。
というか、要するに米Kindleはどうしたって日アカウントを入れられないので、米コンテンツしか買えないってことですよね^^; 複雑で分かり難いっす。

あと、統合するとAmazon.comの英語書籍の価格が上がるという書き込みがどこかにあったので、そのへんどうなっているのかも後ほど調査してみます。

やっぱちょっとかなり面倒くさいので、是非ともファームアップで対応してほしいすな。

※1:35pmに追記しました。
※4:35pm更に追記しました。

2012年10月18日木曜日

DVプログラム応募用の写真をMacのデフォルトアプリだけで加工する

みなさん、DV-2004の応募はもうお済みですか?

巷には、DVプログラムの応募代行業者さんが沢山ありますが、実は自分で簡単にできちゃいます。というか、自分でやった方が簡単なんじゃね?とさえ思います。

それでも代行業者さんに頼む人が多い理由としては、応募フォームが英語のみなのがまず心理的障壁となっているのかなとか思います。ただし、これはGoogle翻訳を使ったり、「DV 応募フォーム」とかで検索すると書き方の見本がいろいろ出てきたりします。
自分で応募したいけど、英語が心配というかたは、それらを参考にしていただければ良いと思います。

そして、もしかしたら自分で応募するのを躊躇させる次の大きな要因は、写真のことかもしれません。

写真については、厳格に仕様が決められています。例えば…

o カメラに向って真正面に向いている
o うつむいたり、首を傾けたりせず、正面を向いている
o 頭の高さや顔の大きさ(頭髪も含め頭上から顎の下まで測定)は、写真全体の 50%~69%を占めている。目の高さ(写真の一番下から目の位置まで測定)は、写真の 56%~69%の間であること

とか…

フォーマット 画像ファイルは JPEGで保存
容量 画像容量は最大で 240キロバイト(240KB)まで
解像度 最小許容範囲は 600(高さ)x600(幅)ピクセル
ピクセルは、正方形のアスペクト比(縦、横同寸)でなければならない

とか…

これでもまだ一部です^^;

応募要綱には規定通りじゃないと無効にするよとか書いてあってビビる方もいると思います。まあ、とはいえ、応募ページには事前に写真データが規格に合っているかどうかチェックする機能も備わっているので、これも実はそんなにナーバスになることではありません。

で、肝心の写真の撮り方ですが、これは仕様に合わせて写真を新たに撮影するなんて現実的ではないので、普通に撮ったデジカメ写真(iPhoneで撮るのも後のMacでの作業が楽なのでおすすめです)を仕様に合わせて加工しましょう。
※なお、正確な技術仕様は必ずプログラムの応募要綱でご確認ください。

このとき、特に高度な加工ソフトなどは必要なく、Macに最初から入っているソフトだけで十分加工できます。
使うのは2つ。iPhotoプレビューだけです。

まず、写真をiPhotoに取り込んでください。

  1.目的の写真を選択
  2.「トリミング」を押す
  3.縦横比にチェックを入れて、正方形のトリミングを選択
  4.切り取り範囲を、応募要綱の「頭の大きさの画像テンプレート」を参考に調整する
   ・ドラッグして移動
   ・カーソルを四隅に合わせて+になったらドラッグで伸縮
  5.「傾き補正」を押し、グリッド線を参考に目が水平になるように調整する
  6.バッチリと決まったら、ファイルメニューから「書き出す」で任意のフォルダに保存
ここまでが「iPhoto」での作業。

次からは、「プレビュー」での作業です。

  7.保存した画像ファイルをプレビューで開く(ファインダーからダブルクリックでOK)
  8.ツールメニューから「サイズを調整」を選択
  9.サイズを合わせるを「カスタム」にして、幅と高さを「600」ピクセルにする
10.「調整後のサイズ」が240KB以下で収まっているか確認
11.バッチリ決まったら、ファイルメニューから「バージョンを保存」

以上で、DVプログラムの仕様にそった写真データが完成です。

念の為、必ず前述した写真チェックページで試して、結果が以下の表示になることを確認してください。

Your photo is valid.
これが出ないと、仕様には合致していないということです。
では

2012年10月14日日曜日

Google AdWords Editor を使ってみた

先日、非常に便利なツールを教えてもらったので紹介します。

AdWordsを出稿している方は多いと思いますが、キーワードやクリエイティブの管理はどのようにしているでしょうか?

普通は管理画面で一つ一つメンテナンスしていますよね。

ですが、慣れてくるとキーワードを少しずつ変えてみたり、コピーを変えてみたり、入札価格を細かく調整したり、、、
で、細かく調整していくにも、毎度毎度変えていると、前のがどんなだったか分からなくなるので、キャンペーンを複数作って切り替えながら効果を測定したりと、みなさんいろいろ工夫を凝らしていると思います。

しかし、慣れていくにしたがい、管理するキーワードやキャンペーンが多くなりすぎて、もうメンテナンスがとんでもなく大変になっていませんか?

そんな時に非常に役立つツールがあったのです。

それは、AdWords Editorです。

なーんだ、と思う方もいるかもしれませんが、正直言って私その存在を知りませんでした。自分でAdWordsを出稿しているにもかかわらず、こんなに便利なツールを、それもGoogle自ら出しているなんてまったく知らなかったのです。

さて、AdWords Editor でなにができるのかというと、


といったことです。

「これだけ?」って思われるかもしれませんが、これだけでとーーっても便利です。

特に、オフラインで編集できる機能は、自分で大量にメンテナンスする人に取ってはマジで神機能ではないでしょうか?
これだけで残業めちゃめちゃ減らせるでしょう^^;

あと、グループやキャンペーン間で、ドラッグ&ドロップでコンテンツをコピーや移動できるのも、地味にみえてほんとーーーに助かります。
「一つ一つコピーして貼って微妙に手直しして」というのを延々ループしなくても、グループや広告ごとまとめて作れるので、その後で個々の広告を少し手直しすれば微妙な違いでの効果測定が効率的にできるのです。

今まで面倒くさくてバリエーション数個で済ませていたものも、これなら何倍もの数作るのも苦になりません。

しかし、なぜGoogle先生はこんなに便利なものを、もっと声高に宣伝しないんですかね?

ホント、「もっと早く教えてよ」と言いたくなるくらい、便利なツールです。

AdWordsの管理をもっと効率的にしたいと思っている方は、ぜひ一度試してみて下さい。

無料だし。

2012年10月8日月曜日

Steve Jobs tribute MacBook


Steve Jobs tribute MacBook

というタイトルで、数日前TwitterやPinterestに流れてきた黒いMacBookが気になっていました。

良ーくみて下さい。

そう、Appleのロゴが、Steve Jobsのシルエットになっているのです!

かっけー!

しゃれおつ!

一周忌記念で限定発売するのかなあと思い、Appleのサイトをのぞいたりしてみたのですが、そんなニュースはみあたりません。

で、よくよく調べてみたらこれ、香港のアーティストがチャリティのために、MacBook Retinaを改造して制作したものだそうです。
既存のMacBook pro のAppleロゴからSteveの形をレーザーカットで切り出して隙間をエポキシ樹脂で固め成型したそう。

よく出来てるなあ。

売上は慈善団体へ寄付されるそうですが、いくらで落札されるのか、気になります。

しかしこれ、Appleからみたら改造なので、保証は効かなくなるでしょうねえ。まあ買った人は飾るだけで使わないだろうから良いのかな。

DVプログラム 2013 落選かも


米国の移民多様化ビザ抽選プログラム(Diversity Immigrant Visa Program=DV プロ
グラム) 2013 に申し込んでいましたが、どうやら外れたようです。

5月の発表時には落選でしたが、一次当選者のうち手続きに不備があったり、条件を満たしてない人が出た場合には追加の発表があることになっています。
そのことは発表サイトにも明記してあり、10月までチェックしなさいということを指示されていました。
10月も半ばになり、度々チェックしているのですが、いつ見ても結果は「 the Entry HAS NOT BEEN SELECTED」です。

まあ、ぼちぼち諦めの心境です。

という訳で、気持ちを切り替え、次のDV-2014に申し込むことにします。

2012年10月7日日曜日

コンデジ Nikon COOLPIX P7100を購入してみた

ガジェット好きにもかかわらず、今までカメラにまったく興味がありませんでした。

しかし、なぜか突然、ファインダー付きのコンパクトデジタルが欲しくなり、いろいろ迷った結果とうとう買ってしまいました。

それが、この Nikon COOLPIX P7100 です。
普通のコンパクトカメラと違い、メカメカしい、いかにも「カメラ!」という感じの佇まい。知らない人が見たら一眼と思ってしまいそうです。

このボタンやダイヤルの多さ!まだまったく使いこなせません。

なぜちょっといいカメラが欲しくなったかというと、おそらくInstagramの影響で、露出や絞りで演出した写真の面白さ(Instagramのは似せた加工ですけどね)に触れてみて、もっと細かく自分の思い通りに写真を撮ってみたくなったからです。

写真加工のソフトもいろいろ試してはきましたが、やっぱり元からカッコいい写真が撮りたくなっちゃんたんですねえ。テクはまだ全然ないですけど。

一眼も考えたんですが、大きくて重いのはたぶん持ち歩かなくなっちゃうし、ミラーレスは老眼には使い辛いんです。iPhoneで写真を撮る時も、顔から離さないと画面がぼやけて見えないのですよこの頃は^^;

という訳で、ファインダー付きで、マニュアル操作ができて、画質が良い、コンパクトデジカメ、に絞って探した結果が、購入したNikon COOLPIX P7100と、Canon PowerShot G12でした。

Nikon COOLPIX P7100に決めた理由は、まだ新品が購入できたことが大きいです。G12はもう生産終了で後継機はかなりお高いので私には手が出ませんでした。
Nikon COOLPIX P7100も後継機P7700が出ているのですが、これはファインダーが無くなってしまったので今回の候補には入りませんでした。

これからいろいろ試してみて、写真の腕を上げていこうと思います;

2012年10月6日土曜日

ダイソーのNi-MH(ニッケル水素電池)と充電器を買ってみた

ダイソーって何でも売ってますね。

普段から会社で使う文房具なんかは、機能性を求めるもの意外は大抵ダイソーで購入しているのですが、今日は以前から気になっていたニッケル水素電池ReVOLTESと専用充電池を購入してみました。

電池は1本105円、充電器もなんと105円!これで315円です。
エネループの単3型2本+急速充電器セットが実売1,500円程度ですから、ダイソー、安すぎです。

電圧は同じ1.2Vながら、容量は通常のエネループが1900mAhに対し、ダイソーReVOLTESは1300mAhと7割弱で少なめです。しかしエネループLightがそれより少ない950mAhで実売1,200円ですから、やはり安過ぎといわざるを得ないでしょう。

ただし、充電器はエネループと違い急速タイプではありません
パッケージの記載によると、1300mAhの充電目安時間は約11.5時間です…長い!
エネループの場合は、容量は違えど、単3型で約230分ですから約3.8時間。もし1300mAhを充電するとして計算すると、約157分で完了する計算ですから、その差は約9時間。やっぱり遅いですね。まあ105円ですから^^;

しかし!パッケージを見ていて気付いたのですが、この充電器ダイソーReVOLTES以外のNi-MH電池の充電にも使えそうです。

目安充電時間には1300mAhだけでなく、1800mAh, 2000mAh, 2300mAhの記載が!
つまり、エネループや他のNi-MH(ニッケル水素)電池も充電できるということです。
ちなみにエネループproが2450mAh、エボルタは1900mAh、ソニーのサイクルエナジーゴールドは2100mAhです。ダイソーが同じ値段で大容量タイプを出すとは思えないので、他の電池にも使えますよ・使って下さいと言わんばかりだと感じるのは私だけでしょうか?

まあよく考えれば電圧が同じなら当然使えるんでしょうけど、パッケージにヒントを書いちゃうあたり好感持てます。たぶんわざとです。

普段はそんなに出番はないでしょうが、エネループの充電器に空きがないときの緊急避難用充電器としての役割ができました。
ちょっとしたことですが、これが105円かと思うと非常に嬉しい誤算です。

※パッケージには「<ReVOLTES>専用充電器です」の記載があります。それ以外の使用にあたっては自己責任でお願いします。

充電器にはご丁寧にカバーが付いています。標準エネループにはないポイントです。

プラグは折りたたみ式。105円なのに気が利いています。

ちゃんとPSEマークが付いています。
そして武田コーポレーションの文字が。結構大きな輸入商社のようですね。社名がちゃんと入っているなんて、百均とはいえ商品に自信があるのでしょう。素晴らしい。

ただいま絶賛充電中につき、使用感のレポートはできませんが、普通のアルカリ電池より電圧が低いとはいえ、ニッケル水素電池の特性を考えての使用ならば問題ないでしょう。
普段エネループをお使いの方なら、違和感無く使えると思います。

我が家では、テレビのリモコンや、時計の電池等に活躍していただく予定です。

世界のInstagram写真をみられるPlacetagramをはじめました。

新サービスはじめました。

その名は、Placetagram

Place + tag + Instagram で、Placetagram・・・苦笑

Placetagramは世界中の公開されているInstagram写真をみることができます。


位置情報タグが付いているInstagramのメディアを、Google Mapsから逆ジオコーディングした位置情報をキーにして取得します。

Instagram API を利用して、地図上のどこでもみたい場所をクリックすれば、その周辺の最新写真がすぐみえる、気軽に世界旅行気分が楽しめるサイトを作りました。

地図を直接クリックして指定するだけでなく、地名や有名観光スポット・建物の名前などで検索することもできます。

どうそ、お気軽にお楽しみください。