ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月31日土曜日

AdMobが新しくなるそうです

Google AdMobさんから、「 新しいAdMob にアップグレードをお願いします」というメールが届きました。

正直今はアプリの収益化をほとんど諦めているので、SDKの更新だったら放置しようかと思ったのですよ。
弊社のアプリには広告のSDKとして、AdMobとiAdとBehaviAdが入っています。最悪AdMobが止まっても、他の広告が入りますので。

しかし、メールをよく読んでみるとこんな記載が。。。


アップグレードは簡単で、SDK の更新は不要です。


ん?なに?

要するに、アプリ側は変わらないけれどGoogleサイドでの集計方法とユーザーの管理方法(支払関係かな)を変えるので、ユーザー側の管理画面も変えますよ、ということだと勝手に理解した。


「従来版の admob は 2014 年 8 月 31 日にサービスが終了します。この日以降、従来版の admob でアプリを宣伝、収益化することはできなくな」るそうですよ。


しかし、SDKを変えなくても(アプリ側に変更を加えなくても)広告配信の可否をコントロールすることができるのかと、一瞬ちょっとビックリ。
まあ、ちょっと考えたら、新しい管理画面での認証をしていないidには配信しなければ良いだけですね。

また、AdMobに久々にログインしてみて初めてわかったのですが、支払方法の変更もあるようです。
PayPalが使えませんということで、銀行口座の登録をしたのですが、前はPayPalを指定していたのだっけかなあ? iAdはPayPalだった気がするけど、実はよく覚えていません^^;

アドモブの振込最低額の目安は8,000円(前は¥5,000くらいじゃなかったっけ?)なので、たぶん僕のアプリじゃ一生振込されないだろうなあとは思います。
なにせ、そこそこダウンロードされていたときのAdMobの収益は、実験も兼ねて出稿の原資に回していたので現在の残高はほぼ0ですから^^;

念のため、万が一のことを考え一応アップデートしておきました。

AdMobを入れたのは良いけれど収益化できずに放置している方は、上記のように簡単な作業ですから、念の為アップデートされたほうが良いですよー。

では

2012年9月20日木曜日

iPhone5 / iOS6でGoogleマップを使う方法

iPhone5の発売と同時にiOS6になって、Apple謹製の地図アプリが使えねーと嘆きつつお困りの方が多いようですので、iOS6 / iPhone5でも簡単にGoogle Mapsを使う方法をご紹介します。

噂されているGoogle Mapsのネイティブアプリが出てくるまで、これでしのいでいただけると幸いです。

ーー手順ーー

1.SafariでGoogleのトップページにアクセスします。

2.上部のタブの右端にある「その他」をクリック。


3.アプリ一覧の下にある「サービス一覧>>」のリンクをクリック。


4.マップを選択。


5.まず、これでGoogleマップが開きます。もちろん経路検索も使えます。


6.次に下のタブから、矢印の出ているアイコンをクリック。


7.リストから「ホーム画面に追加」をクリック。


8.「追加」ボタンをクリック。


9.これで、ホーム画面に「Googleマップ」のアイコンができています。


次回からは、普通のiPhoneアプリと同じように、ホーム画面でアイコンをタップすれば、Googleマップが一発で立ち上がります(実際に立ち上がっているのはSafariですがね)


ブラウザの画面を、ブックマークする要領でホーム画面に登録できるということを知らない方も意外といらっしゃるようでしたので、念の為手順を追って紹介してみました。

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

と、ここまで書いておきながら、実は私まだiPhone5の実機を触っておりません。もし実機では上記のようにならないということがありましたら、ご教示いただければ幸いです。